第2弾 AMP & IR CAB ペダルのコンビネーションでプレイしてみた。
2019年9月24日
1. Audient Sonohttp://allaccess.co.jp/audient/sono/ これはオーディオインターフェースに、真空管の楽器用プリア 【 … 続きを読む 】
どう組み合わせるか? AMPとIR CAB。 Amperoを使ってやってみました。
2019年8月30日
アンプシミュレーターをライブやレコーディングで使うギタリストが増えています。その中で「インパルスレスポンス(IR)」という言葉を聞いたことがあるギタリストは少な 【 … 続きを読む 】
HOTONE XTOMP 最新アップデート
2019年7月8日
257のアルゴリズムが無限への扉を開きます。 46 Amp, 13 Dynamics, 23 Frequencies, 38 Modulation, 27 Am 【 … 続きを読む 】
Strymon Sunset blog 無双のハイブリッド・ドライブペダル
2019年6月20日
その完成度の高さを改めて紹介させてください。 歪みペダルの回路スタイルは、実は大まかに4種類に分類できます。 技術白書をご覧ください。https://allac 【 … 続きを読む 】
Radiohead「Subterranean Homesick Alien」のアレンジ with Strymon
2019年5月24日
UKオルタナの雄Radioheadの(ファンの方々からはお叱りを受けるかもしれませんが、すいません)“Subterranean Homesick Alien” 【 … 続きを読む 】
audient Sono with エフェクター組み合わせのすゝめ
2019年5月7日
Jimmy Owens ロンドンのプレーヤー(主にギターの先生)のようです。うまいですね。 色々なパターンのサウンドが出てきますが、基本的に、歪み、ディレイ、リ 【 … 続きを読む 】
インタビュー: 鈴木Daichi秀行 meets DL Cables
2019年4月17日
サウンドプロデューサー: 鈴木Daichi秀行さんに、DL Cablesを使用した感想を伺いました。 AAI: 実際にレコーディングで使って頂いた印象を聞かせて 【 … 続きを読む 】
XTOMPのエミュレーション追加
2019年3月20日
話題騒然のHOTONE Ampero。実は使われているCDCMエミュレーションテクノロジーは、このXTOMPで始まったのです。200を超えるエフェクター、アンプ 【 … 続きを読む 】
Ampero 実践講座
2019年2月27日
ギタリスト・二木元太郎が本機の多彩な使い方を解説!ライブ、レコーディング、アコギやベースなど様々なアプリケーションについて、デモ演奏付きで紹介いたします。 1: 【 … 続きを読む 】
DRUM ECHOって何?
2019年2月7日
割と最近のDavid Gilmore。 カッコイイ! 彼のマルチタップディレイは、1970頃にはすでにピンクフロイドのトレードマークのサウンドになっていた。その 【 … 続きを読む 】