audient Sono with エフェクター組み合わせのすゝめ
2019年5月7日
Jimmy Owens ロンドンのプレーヤー(主にギターの先生)のようです。うまいですね。 色々なパターンのサウンドが出てきますが、基本的に、歪み、ディレイ、リ 【 … 続きを読む 】
DRUM ECHOって何?
2019年2月7日
割と最近のDavid Gilmore。 カッコイイ! 彼のマルチタップディレイは、1970頃にはすでにピンクフロイドのトレードマークのサウンドになっていた。その 【 … 続きを読む 】
Strymon Zuma R300 発売開始
2018年11月30日
1. 同じ5 x DC出力だが容量が違うOjai 電源ユニットは最大24VDC/1A(max 2.4A)です。Zuma R300の本体内電源部はmax 3.0A 【 … 続きを読む 】
ファンキーな”ひねり”系サウンド
2018年9月4日
今年の夏は暑かった…いや、まだ暑い!夏は少しファンキーなミュージックで暑さを吹き飛ばしたい。その要はやはりグルーブ感たっぷりのベース。“ひねり”を加えると、ファ 【 … 続きを読む 】
Strymon SUNSET & Riverside ファームウェアV1.2
2018年8月31日
StrymonのSUNSETまたはRiversideをお使いですか? 新たなファームウェアV1.2がリリースされました。 内に秘めたMIDIコントロールのスーパ 【 … 続きを読む 】
Outrun the Sunlight …with BigSky
2018年5月11日
ChicagoのバンドOutrun the Sunlight が、最新アルバムRed Birdで新鮮なミュージックジャーニーへ誘います。ページ内にある3曲のビデ 【 … 続きを読む 】
strymonのハードウェアデザイン
2018年4月23日
「ハードウェアの作りの違いが音の違いに現れる」 by Gregg Stock (写真左) エレクトロニクスの知識がない方々には少し難しいかもしれませんが、str 【 … 続きを読む 】
作曲家 瀬川英史さんによる「strymon Magneto」レビュー
2018年3月29日
作曲家の瀬川英史さんが非常にわかりやすい動画を制作してくださいました。ぜひご覧ください。
『Ojaiエクスパンション』 & 『Ojai R30エクスパンション』 発売
2018年2月19日
Ojai & Ojai R30の電源アダプター無し(本体のみ)『Ojaiエクスパンション』 & 『Ojai R30エクスパンション』の販売を開始します。 【 … 続きを読む 】
PedaltrainとStrymonのタッグによる、最強のボード+電源のセットを限定発売!
2017年12月15日
現在Pedaltrainで最も人気の高いPT-M20-SCと、Strymonの電源Ojaiのバンドルをご用意しました。 PT-M20-SCは、小型のエフェクター 【 … 続きを読む 】