シングルステージ vs マルチステージ・ゲイン・トポロジー
2017年3月9日
多くのクラシックペダルのゲイン回路は、シングル・ステージ・ゲイン・トポロジー(信号経路の一箇所)を採用しています。それらの回路には、インピーダンスを返還する入力 【 … 続きを読む 】
スティーブ・ルカサー 直筆サイン入り 「blueSky」プレゼント!
2016年3月31日
TOTO 2016年の来日ツアーを果たした Steve Lukather からビッグなプレゼントのお知らせです!なんと、直筆サイン入りのstrymon リバーブ 【 … 続きを読む 】
Philip Woo on EXILE LIVE TOUR 2015 “AMAZING WORLD”
2015年9月16日
9/11から年末まで続くEXILEのドームツアー。EXILE を支えるPhillipのぶ厚いキーボードサウンドの重要なエッセンスがstrymon。 『I lov 【 … 続きを読む 】
ギタリスト 増崎孝司 氏が語る DIG / DECO レビュー
2015年9月9日
増崎さんの所属する「ディメンション」は、’92年の結成から実に26枚ものアルバムをリリースしてきた、日本を代表するインストゥルメンタル・グループです 【 … 続きを読む 】
ギタリスト TAKUMI 氏が語る DIG レビュー
2015年7月24日
PRSのエンドース・ギタリストであり、GACKT、SUGIZO(X JAPAN/LUNASEA)のツアーや作品に参加するほか、また、SOUND DESIGNER 【 … 続きを読む 】
DIG:技術白書
2015年5月19日
1970年代後期、集積回路技術はLSI(大規模集積回路)のレベルに到達し、手頃な価格で大容量のデジタル・メモリーチップが入手できるようになりました。このメモリー 【 … 続きを読む 】
DECO:技術白書
2014年9月26日
Tape:the first effect我々の探究心溢れる旅は、50〜60年代のレコーディングスタジオから始まります。リールテープマシンの登場が、サウンドの想 【 … 続きを読む 】
キーボーディストの白井アキトさんより、Lexのレビューを頂きました
2014年5月15日
「同じオルガンを使っているとは思えない!」というのが、Lexを初めて使用した時の感想です。 オルガンのサウンドに拘りを持ち、今まで様々なロータリー・シミュレータ 【 … 続きを読む 】
ギタリスト TAKUMI 氏が語る El Capistan & TIMELINE レビュー
2014年3月7日
デレク・ナカモト 氏が語る MOBIUS & TIMELINE レビュー
2014年2月3日
プロデューサー、コンポーザー、アレンジャー としてロサンゼルスを中心に活動をするナカモト氏。 キーボーディスト出身であり、プロデューサーに転身後はウィ 【 … 続きを読む 】