Visiting Strymon Part. 1 オフィス訪問編
2023年3月24日
2023年2月にstrymon本社へ訪問した時の様子がYouTubeで公開されました。オフィスでのエンジニアたちのリアルな日常に迫った貴重なオフショットです。 【 … 続きを読む 】
V2として新たに生まれ変わったstrymonのペダル全6種類を弾き比べ!
2022年8月27日
strymon ペダル「V2」の刷新にあわせて、YouTuberの今西勇仁さんにレビューをして頂きました。 以下、今西さんのコメントから引用させて頂きます。 あ 【 … 続きを読む 】
【Meet the Strymon #10】2022年夏のファーストインプレッション!進化し過ぎのStrymon最新6機種!【イケシブLIVES】
2022年7月10日
strymon ペダルの「V2」刷新にあわせて、イケベ楽器アンプステーションさんがライブ配信を行ってくださいました。 以下は、アンプステーションさんのコメントを 【 … 続きを読む 】
【革新的】Strymonが放つ新型フェイザー「Zelzah」がこれまでの概念を覆す最高のサウンドでした!
2021年10月2日
strymon「ZELZAH」の発売にあわせて、YouTuberのソエジマトシキさんがレビューをしてくださいました!
実はキーボーディストにも最適?!Strymon NightSkyで新たなサウンドの旅へ
2021年3月18日
その奥深いサウンドメイクでエフェクターの領域を超え、シンセマシーンとしても使えるStrymon NightSky。その新しい使い方を模索しよう!という企画に、B 【 … 続きを読む 】
どんなペダルにも対応するStrymonのパワーサプライの魅力を徹底解説
2021年3月12日
皆さん既にご承知のように、エフェクターが2台以上になったらマルチ出力の電源ユニットがあると便利です。StrymonからはZuma, Zuma R300, Oja 【 … 続きを読む 】
Strymon Volante | 再生ヘッドの選択でリズムが決まるマグネティックエコーに迫る
2021年3月3日
Strymonが誇るマグネティックエコーマシン「Volante」。そのリズミックディレイの料理法をギタリストの二木元太郎さんが寄稿してくれました。 今回はVol 【 … 続きを読む 】
改めて…strymonとGFIが比較できる音素材を収録しました。
2020年10月17日
発売以来、ほぼ10年目に突入したstrymon TimeLine。プロユーザーの認知度は非常に高く、ツアープレーヤーのペダルボードには、必ずと言っていいほど鎮座 【 … 続きを読む 】
「IridiumとHX Stompを徹底解析してみた。」part.2
2020年8月29日
前回に引き続き、ギタリストの二木元太郎さんが、IridiumとHX Stompについて寄稿してくれました。今回は両機の機能面についてお送りします。(前回の記事は 【 … 続きを読む 】
Strymon Iridium & HX Stomp 二木元太郎氏が所有2機種の音や機能の違いを比較&解析してくれました。
2020年8月17日
いつも弊社サイトで使うサンプルサウンドをお願いしているギタリスト、二木元太郎さんが、所有2機種を音源付きで解析してくれました。その内容を当社blogに掲載させて 【 … 続きを読む 】