
多弦やバズフェイトンにも対応

トゥルー・テンパーラメント・ネック、
バジーフェイトン・チューニングや9弦にも対応
Turbo Tuner ST-300 miniは、入力されるアナログ信号をダイレクトにLEDリング表示するストロボ・チューナーで、その精度は±0.02セントを誇ります。この値は、他社のチューナー(ストロボ・モード)の1桁上を行く高精度です。(1オクターブ=1200セント、半音=100セントです。)
また、トゥルー・テンパーラメント・ネックやバジーフェイトン・チューニング、9弦までのチューニングにも対応します。さらに、USB接続によってカスタム・チューニングをプログラムすることも可能にしました。(本機の操作でもプログラミングは可能です。)
参考資料:機械式ストロボ・チューナーとは
円周上に縞模様が描かれた円盤を同期モーターで一定速度に回転させ、この円盤を音の振動に合わせて高速で点滅するストロボ・スコープで同期を取る方式のチューナーです。円盤の回転数と音の周波数が一致している場合に、ストロボ効果で縞模様が止まって見えます。周波数がずれると縞模様がゆっくり回転します。縞模様が止まって見えるようにピッチを調整すると、正確な音程が得られるわけです。針式のチューニング・メーターに比べて細かい精度でピッチを測定できます。価格も高く大型だったため、スタジオや工場の検査用機器として使われることが多かったようです。80年代にはセッション・プレーヤーがCONN Strobe Tunerを仕事で持ち歩いていました。今でもD.ギルモアさんは使っているようです…。

超高性能ストロボ・チューナー
- ストロボ表示:わずかなピッチの違いも正確に表示します。
LEDリングは、アナログ入力信号を正確な周波数リファレンスに従って表示するストロボ・スコープです。非常にわずかなピッチのずれもゼロ・レイテンシー表示することができます。 - 超高精度チューニング:±0.02セントの精度でのチューニングが可能です。
- クロマチック・モード:C0〜C8範囲内の12ノートがチューニングできます。
このモードではA〜G#でチューニングが表示されます。 - オープン・チューニング・モード:このモードでは各チューニングのノートのみを選びます。(プログラムしたオープン・チューニング)クロマチックのノート表示とは異なり、チューニングしている弦のナンバーを表示します。
- パワーオンによるリストア:本機はドロップ・チューニング、A4レファレンスやモード設定を記憶します。
- フラット・チューニング:最大9セミトーン(半音)までの設定が可能です。
- リファレンス・ピッチの変更:ディフォルト設定はA4=440Hzです。
300.0 Hz〜599.9 Hz の範囲でリファレンスの変更が可能です。 - 音律:本機は平均律でもノート音律でも使用できます。
5種類の音律方法がメモリーできます。 - 外部電源:9VDCアダプター

6種類のチューニング・モード
工場出荷のプリプログラムは、クロマチック・モードに加え、以下の5種類のチューニングモードがプログラムされています。

Just intonation
ギターを純正律(じゅんせいりつ Just intonation)でチューニングすることができます。
音律について:純正律とは
純正律(じゅんせいりつ Just intonation)は、周波数の比が単純な整数比である純正音程のみを用いて規定される音律。
平均律(へいきんりつ Equal Temperament)平均律は、1オクターヴなどの音程を均等な周波数比で分割した音律。いわゆるクロマチック・チューニング。
中全音律(Meantone temperament / 英: meantone temperament)は、西洋音楽の代表的な音律の一つである。ミーントーンと呼ばれることも多い。15~19世紀に主に鍵盤楽器の調律で広く使用された。

トゥルー・テンパーラメント・ネック用、各ノートのオフセット値
ST-300 miniは出荷時にプリプログラムされています。また、CST1、CST2、CST3は、True Temperament(トゥルー・テンパーラメント・ネック)向けに用意されている各ノートのオフセット値です。
参考サイト:http://www.guyguitars.com/truetemperament/eng/tt_techdetails.html
プログラム用の各チューニング
プログラムする場合の各チューニングは添付のように書き込みます。
バジーフェートン・チューニング
バジーフェートン・システムを採用したギターのチューニングは、オープンチューニング・モードで下記のように設定します。
- オープンポジション
- 1=E 4 octave 0 offset (open E).
- 2=B 3 octave +1. Cent offset (open B).
- 3=G 3 octave -2. Cents offset (open G).
- 4=D 3 octave -2. Cents offset (open D).
- 5=A 2 octave -2. Cents offset (open A).
- 6=E 2 octave -2. Cents offset (open E).
- 7=D 1 octave -4. Cents Offset (Drop D).
- 12th フレットのイントネーション
- 1=E 5 octave 0 offset
- 2=B 4 octave 0 offset
- 3=G 4 octave +1 cent offset
- 4=D 4 octave +1 cent offset
- 5=A 3 octave 0 offset
- 6=E 3 octave 0 offset

高精度+即反応のストロボソニック・ディスプレイ。
50セント以上フラット、またはシャープな場合に点灯します。
ノート表示:クロマチック・モードではノートが、ギターモードでは弦ナンバーが表示されます。
A4が440Hzでない時に点灯します。A4レンジは、300.0〜599.9 Hz間で変更可能です。
ドロップ・チューニング表示
モード・インジケーター:フル・プログラマブルのモード
トゥルー・バイパス、ミュート・アウト
Mode ボタン:プリセットの変更やプログラミングに使用します。
Mode ボタン:プリセットの変更やプログラミングに使用します。押したまま電源投入するとフラット設定に使用できます。
電源、サイズ
- 測定精度:±0.02セント
- リファレンス・ピッチ変更範囲:300.0 Hz〜599.9 Hz(0.1Hz単位)
- バイパス:トゥルー・バイパス
- 電源:DC9Vパワーサプライ(センターマイナス)
- 消費電力:48mA
- サイズ:40mm(幅)×95mm(縦)×30mm(高)
- 重量:154g
- 軽量頑丈なアルミ・ダイキャスト・ボディー